2021年の9月にアイコスの最新モデルとして登場したアイコス・イルマとイルマ・プライムですが、発売当初は人気すぎてコンビニでも売り切れになるといった事態になりました。
最近は売り切れになっていることは少なく、どこのコンビニでも買えるようになってきました。
今回の記事を読むことでアイコス・イルマとイルマ・プライムの違いを完璧に分かるようになります。
アイコス・イルマとイルマ・プライムレビュー
基本スペック、デザイン、アイコス・イルマとイルマ・プライムの違いを詳しく紹介していきます。
最近コンビニで手軽に買えるようになって、イルマシリーズに買い換えようと思っている人も多いのではないでしょうか?
今日はアイコス・イルマとイルマ・プライムの違いを解説するのでぜひ最後までご覧ください。
スペック
アイコス・イルマ | イルマ・プライム | |
---|---|---|
値段 | 8,980円 | 12,980円 |
タバコスティック | TEREA | TEREA |
掃除 | 不要 | 不要 |
サイズ | ホルダー 高さ101mm直径14.5mm チャージャー 121.5mm47mm23.4mm | ホルダー 高さ101mm直径14.5mm チャージャー 117.2mm44.7mm22.2mm |
重さ | 147g | 176g |
充電時間 | 135分 | 135分 |
充電タイプ | タイプC | タイプC |
充電サイクル | 20本毎 | 20本毎 |
アイコスの値段って他の加熱式デバイスよりも高いので、もう少し安くならないかなぁ、と思っていたら遂に1万円オーバーのデバイスが登場しましたね。
基本的なスペックは同じなのでデザインの差で4,000円イルマプライムが高くなっている。といったところでしょうか?
アイコス・イルマとイルマ・プライムの違い
アイコスイルマとイルマプライムの機能的な違いは実はありません。
チャージャーのみの違い(デザイン)とそれに伴う価格と重量が違います。
吸いごたえや使用するタバコスティックにも違いはありません。
イルマシリーズの違いを紹介
アイコスイルマと、イルマプライムの違いとしてチャージャーが違います。
チャージャーの違いについて紹介していきます。
サイズと材質の違い
イルマプライムは、アイコス・イルマより高さが4センチ、幅が2センチ小さいサイズになっています。
サイズはアイコス・イルマより小さいのに、重量は30gイルマプライムの方が重いです。
30gというのは、ホルダー1個分の重さなので持った時の重量感は、しっかりと感じれます。
アイコスイルマはプラスチック製の素材で出来ていますが、イルマプライムはラップカバー以外は金属製の素材で出来ているので、重量がイルマプライムの方が重いし、値段が高いんでしょうね!
持った感じは、アイコスイルマはちょっとザラザラしたプラスチックで、イルマプライムは金属特有のスベスベ感の手触りをしています!
手触り、光沢感、重量があるイルマプライムは高級感があって、オススメです!
収納方法の違い
アイコス・イルマは、従来と同じくドアカバーを採用していますが、イルマプライムはラップカバーを採用しています。
使用感の違いとしては、アイコスイルマはホルダーを上から収納しますが、イルマプライムは横からはめ込むタイプです。
イルマプライムのラップカバーは、布で出来ていて耐久面が弱くて、ホルダーが落ちるんじゃないの?って思う人もいるかもしれませんが、磁石で本体としっかりくっついているので、ホルダーが落ちる心配はありません。
カスタマイズの違い
収納ケースが違うので、もちろんカスタマイズできる部分が、変わってきます。
- アイコス・イルマ→ドアカバーをカスタマイズできる
- イルマ・プライム→ラップカバーをカスタマイズできる
ドアカバーをカスタマイズできるのは皆さんご存じだと思いますが、イルマプライムのラップカバーも交換することができるんです。
ラップカバー自体は、爪で固定されているだけなので、引っ張ると簡単に取り外すことができます。
イルマプライムが発売されてから半年以上経っているので、様々なラップカバーが登場していてカスタマイズ性が抜群です!
アイコス・イルマとイルマ・プライムレビューまとめ
アイコス・イルマとイルマ・プライムの違いどうでしたか?
ワンランク上のデバイスを持ちたいならイルマ・プライム、従来のデザインが良いと言う人はアイコス・イルマがオススメ!
アイコスの公式サイトには下記のリンクから行く事ができます。