
新型のアイコス「IQOS 2.4 Plus」が発売されてから数ヶ月が経ちました。全国での販売も開始されて、ますます勢いを増すアイコスブーム。加熱式タバコの代名詞ともなっているアイコスは利用者も急増しており、今後も市場はどんどん拡大すると予想されています。
私もようやく念願の新型アイコスを購入出来たので、分かりやすい写真付きで開封&使用レビューしていきたいと思います!初回限定の3,000円OFFクーポンを利用して7,980円で購入した新型アイコスの使い心地が気になりますね。
新型IQOS2.4Plusを使用してみた
まずは箱から。新型のアイコスにはパッケージ上部に「2.4 Plus」と書かれていますね。旧型の箱とデザインはあまり変わりませんが、相変わらず美しいデザインのアイコスです。
中身はこんな感じです。英語と日本語のユーザーマニュアルが入っています。ユーザーマニュアルはイラスト付きで文字数も少なく、とても分かりやすくまとめられているので一度目を通しておきましょう。
こちらがスターターキットのセット内容です。チャージャー・ホルダー・クリーナースティック20本・クリーニングブラシ・ACアダプタ・USBケーブルです。
アイコスの充電には定格出力「5V 2A」の出力に対応したACアダプタが必要です。iPhoneなどのACアダプタは5V 1Aの出力なのでアイコスを充電することはできません。アイコス専用のACアダプタを使用するようにしましょう。
こちらが新型アイコスのチャージャーとホルダーです。今回はホワイトを購入しました。白いボディカラーと、ピンクゴールドのロゴやボタンが美しいデザインですね。加熱式タバコの中では価格も高めなだけあって、細部まで作り込まれています。
ヒートスティックをホルダーに挿入して、約20秒間加熱します。白いLEDが点滅から点灯に変わったら吸引可能になります。
ヒートスティック1本で加熱完了から6分間、もしくは14回の吸引が可能です。吸引が完了すると自動で電源がオフになります。また、残り時間30秒または残り回数2回になるとバイブレーション機能で知らせてくれます。
吸引が完了したらホルダーのキャップをスライドして引き出します。
キャップを引き出したらそのままヒートスティックを引き抜きます。ヒートスティックは燃えていませんが、熱くなっていますので注意しながら灰皿へ。
ホルダーをチャージャーに収納して充電します。一回ごとに約4分間の充電が必要です。旧型アイコスでは5分以上の充電が必要でしたが、新型では充電時間が短縮されました。
チャージャーのフタの構造も改善されたようで、開け心地も良くツメ部分の故障もしにくくなったようです。旧型ではツメ部分の故障でフタが閉まらなくなるケースも多かったですが、新型ではそのようなことは無さそうですね。
パープルメンソールの感想
今回は新しく発売された新フレーバーの「パープルメンソール」を吸ってみました。名前とパッケージの色から想像できるように、まさにブルーベリー風味がするタバコです。最近の電子タバコフレーバーは様々なフルーツフレーバーが販売されていますが、加熱式タバコではブルーベリー系が王道ですよね。
このパープルメンソールは実際に吸ってみると、良い意味で思ったよりブルーベリーです。ヒートスティックの匂いを嗅ぐと結構臭いので「これはやばいかな?」とも思ったのですが、吸ってみるとそんなことはありませんでした。アイコスのレギュラーやメンソールの臭いが苦手な人は是非試してもらいたいです。特に女性受けはかなり良いんじゃないかと思います。
【番外編】話題のIQOS互換機が凄い!
今話題となっているアイコスヒートスティックが吸えるアイコス互換機「iBuddy i1 Kit(アイバディ・アイワン・キット)」が想像以上のコスパです!使用感も良く、価格も安く、在庫も豊富!アイコスが在庫切れで購入できない…。アイバディはそんな方におすすめなアイコス互換機です!