長さ10cmの超コンパクト電子タバコで有名なKAMRY(カムリ)の”MICRO Vapor(マイクロベイパー)”がさらに進化してVer3.0になりました!
さらに使いやすく、シンプルになったマイクロベイパー3.0はどこが変わったのか?Ver2.0との違いはどんなところなのか?
マイクロベイパーVer3.0を購入したので、実際に使用してレビューしてみました!
マイクロベイパーのコスパランキングは何位?→「電子たばこコスパランキング」
こちらもおすすめ→「MICRO Vaporとおすすめリキッド」
MICRO Vapor3.0特徴
進化したマイクロベイパーVer3.0は、以前のVer2.0と比べて実際にどこが変わったのか?シンプルで使い勝手が良くなったマイクロベイパーの特徴を見ていきましょう!
コイル一体型アトマイザー
旧型であるVer2.0のマイクロベイパーはアトマイザー・コイル・バッテリーの3つの部品を組み合わせたものでした。コイル交換にアトマイザー洗浄とメンテナンスに手間がかかっていました。
新型であるVer3.0のマイクロベイパーはコイル一体型のアトマイザーを使用することにより、メンテナンスの手間をなくし誰でも簡単に使える電子タバコに進化しました!コイルが内部に収納されたのでデザイン性も向上しました。
さらに、旧型にはなかった別売りのアトマイザーを購入することにより、複数のリキッドを手軽に楽しめるようになりました!
リキッド注入が簡単
Ver3.0で進化したアトマイザーは、Ver2.0に比べリキッドの注入が格段にやりやすくなりました!旧型の場合、アトマイザーを傾けて淵に沿う様にして、慎重に注入しないといけませんでした。
新型のアトマイザーの場合、リキッドを入れてはいけない中心部分が出っ張っている構造なので、リキッドボトルの先端を淵に差し込んで簡単に注入することができます。
実際の使用感は?
マイクロベイパーVer3.0を購入したので、実際に使ってみました!
箱を開けると中身は、本体と充電器のみというシンプルなものです。説明書などは入っていませんでした。ものすごいコスト削減ですね。
カラーはホワイト・ブラック・ピンクが販売されていますが、今回はホワイトを購入してみました。とてもシンプルな見た目でデザインはとても良いですね!
触り心地も良く、細かなところの作りもしっかりしていて高級感があります。重さのバランスも良く持ちやすいですが、くわえタバコできるほど軽くはないです。
少し分かりにくいですが、吸った時の水蒸気の量です。他の電子タバコと比べると水蒸気の量は少ないです。最近流行りの爆煙の電子タバコとは正反対ですね。
ただ、マイクロベイパーは女性ユーザーが多いので、水蒸気の量は少ない方が良いという方も多いみたいです。リキッドの味はしっかり感じられました。
充電する時は、専用のアダプターで充電します。充電が完了するとLEDが消えます。
オートスイッチ式の電子タバコなので、吸っている最中も先端のLEDが赤く光ります。
アトマイザー洗浄方法・交換時期
マイクロベイパーのアトマイザー洗浄方法の解説です。違う種類のリキッドを使用する時はアトマイザーの洗浄が必要です。また、定期的にアトマイザーを洗っておくと、よりフレーバーの風味を保つことができます。
アトマイザー洗浄方法
アトマイザーの洗浄方法は以上です。とても簡単にお手入れできるので、定期的に洗浄しておくことをおすすめします。
アトマイザー交換時期
マイクロベイパーVer3.0はコイル一体型のアトマイザーを使用しているので、定期的にアトマイザーを交換する必要があります。アトマイザーを交換するタイミングとしては以下の通りです。
- リキッドの風味が落ちてきた・焦げの様な味がする
- 水蒸気の量が減ってきた時
- アトマイザー内のリキッドが茶色く濁る
上記の様な症状が出てきたらアトマイザーの交換時期です。
アトマイザー単品はそんなに高い物ではないので、期間的には約1ヶ月を目安として交換することをおすすめします。