こんばんは!電子タバコや加熱式タバコの種類が多くて何が一番良いかわからなくっているキヨミズです。
今回は、加熱式タバコ業界2強と言われているグローとアイコスの最新モデルのデバイス比較をします。
グローの最新モデル、グロー・プロ・スリムとアイコスの最新モデル、アイコスイルマはどっちがいいの?と気になる人も多いと思います。
徹底比較していくのでどちらの最新モデルを買うか迷っていた人はぜひ参考にしていってください。
アイコス・イルマとグロー・プロ・スリムの比較
アイコスイルマは2021年9月2日にコンビニ発売が開始したアイコスの最新モデルで、グロープロスリムは、2021年9月2日から先行発売は開始されていますが、12月の21日にコンビニ発売が開始されるグローの最新モデルです。
値段・見た目・スペック・吸いごたえの4つの項目を徹底比較していきます。
人によって重視するポイントは違うと思いますが、この4つのポイントを押さえておけば良いかなぁと思って選びました。
値段の比較
加熱式タバコ愛好家にとってデバイス本体の値段って凄く大事ですよね?
普段購入する人の多くはコンビニだと思うのでコンビに価格の値段比較をおこないます。
アイコスイルマは8980円、グロープロスリムは2980円(2021年12月20日現在グロー公式ページではglo & VELOオンラインショップ、公式 glo PayPayモール店、公式 glo 楽天市場店のメーカー希望価格は2480円)です。
二つの値段を並べるとグローの安さが際立ちますね。
見た目の比較
チャージャーとホルダーが分かれているアイコスイルマと一体型のグロープロスリムの見た目の差は好みの分かれるところですね。
個人的にアイコスの高級感あふれる見た目がかっこいいと思ってますが、、、
持ち運びに便利なのは、カバンに入れても邪魔になりにくく74gと超軽量のグロープロスリムです。
アイコス・イルマ | グロープロスリム |
---|---|
・チャージャー 高さ121.5mm 横幅47.0mm 奥行き23.4mm ・ホルダー 高さ101.0mm 直径14.5 | 高さ98.15mm 横幅44mm 奥行き15.5mm |
147g(チャージャーとホルダーの合算値) | 74g |
スペックの比較
スペック面ではどのような違いがあるのでしょうか?
吸引回数や充電がなくなるまで何回使用できるのか凄く重要なポイントですよね?
吸引回数や充電時間等をまとめてみました。
アイコス・イルマ
- 連続使用2回
- 充電サイクル20回毎
- ポケットチャージャーの充電時間135分
- 吸引可能までの加熱時間20秒
- 吸引時間最長6分or吸引回数14回
グロープロスリム
- 連続使用16回
- 充電サイクル16回毎
- チャージャーの充電時間90分
- 吸引可能までの加熱時間
通常モード20秒
ブーストモード10秒 - 吸引時間
通常モード4分
ブーストモード3分
あまり大きな違いはありませんが、アイコスイルマの方が、使用回数や吸引時間が長いといったメリットがあります。
吸いごたえの比較
一番重要と思われる吸いごたえの比較ですが通常モードのグロープロスリムとアイコスイルマなら圧倒的にアイコスイルマの方が吸いごたえがあります。
グロープロスリムをブーストモードにしてもまだアイコスイルマの方が吸いごたえがあるぁといった感じです。
ブーストモードにすると吸いごたえが強くなりますが、吸引時間3分はやはり短いですね。
吸いごたえを求めるならアイコスイルマに軍配が上がります。
アイコスイルマとグロー・プロ・スリムの比較まとめ
アイコスイルマとグロープロスリムの比較どうでしたか?
両者とも最新モデルとあって高スペックなのでどちらを購入するか迷いますよね。
個人的には吸いごたえを求めたいので、持ち運びが邪魔になってもアイコスイルマの方がいいかなと思ってしまいました。
人によって加熱式タバコに求めたいポイントは違うと思うので今回の記事が少しでも参考になっていれば嬉しく思います。