こんばんは、待望の最新モデルのアイコスイルマワンが最近発売しましたね。
欲しいなぁ、と思っていたら会社の同僚が何かの特典でもらったという、アイコスイルマワンの2,000円引きクーポンをくれました。
これは購入するしかないと思いソッコーで購入してきたので、今日は最新モデルのアイコスイルマワンをレビューしていきます。
アイコスイルマワンをレビュー!
アイコスイルマワンはオールインワン型のデバイスで、位置付けで言うとアイコス3マルチのポジションです。
しかしイルマシリーズなので、使用するタバコスティックはテリアで加熱ブレードはありません。
ということは掃除をしなくて良いんです。最高ですね。
他にも同じオールインワン型のアイコスマルチの欠点でもあった連続10本しか吸えない点が改良されています。
連続吸引回数が多い!!イルマワンのスペック紹介(イルマ、イルマプライムと比較も)
イルマワン | イルマ | イルマプライム | |
---|---|---|---|
フレーバー | テリア | テリア | テリア |
サイズ | 121.6mm ×30.6mm ×16.4mm | 121.5mm×47mm×23.4mm | 117.2mm×44.7mm×22.2mm |
重量 | 68.5 | 116.5g | 141g |
連続吸引回数 | 20回 | 2回 | 2回 |
充電時間 | 90分 | 135分 | 135分 |
充電タイプ | タイプC | タイプC | タイプC |
加熱温度 | 300度〜 | 300度〜 | 300度〜 |
イルマワン、オールインワン型なのに連続吸引回数が20回もある!!
アイコスのオールインワン型といえばアイコス3マルチがありますが、マルチは連続吸引回数が10回しかなくて、10本以上アイコスを吸う人は充電が持たないっていう欠点があったんですよね。
しっかりと改善されていて流石最新モデルって感じ。
さらに重量が他のイルマシリーズと比べて約半分っていうのも良い。
アイコスって結構重量感があるので、軽いのは嬉しいですよね。
価格が安すぎ!
一番の目玉は値段ではないでしょうか?
アイコスのデバイスって高いんですよね。。。(イルマは8,980円、イルマプライムは12,980円)
イルマワンの価格はなんと3,980円!!
イルマシリーズは掃除不要で使い勝手がいいけど、高すぎて買えないって人も多いと思うんですが、イルマワン(3,980円)なら買える人も多いのではないでしょうか?
買おうと思ってコンビニに行ったら売り切れで、5ヶ所目ぐらいでようやく買えました。。
もしコンビニに売っていたら、後回しにせず購入した方が良いかも。
シャープなデザイン
今回購入したのはグリーンですが、ツートーンのグリーンの使い分けが渋くてカッコいい。
シャープなデザインでアイコスイルマと比べると大分スリムになっている。
持ち運びには便利!
サイド面には、電源ボタンとLEDボタンが付いています。
底面には、充電ポートが付いている。
スティック差し込み口はスライドオープン式。
アイコスイルマワン控えめに言ってかっこいい笑
次に使用方法を紹介していきます。
使用方法
1キャップをスライドさせる。
2フィルターを上向きにして、スティックの点線の刻印まで挿し込む。
3加熱ボタンを1秒以上長押しする事で加熱が始まる。
加熱スタートで振動→加熱完了で再度振動する。
再度振動してステータスライトが点灯したら吸引できます。
4吸引後はスティックを抜くだけでOK。
ライトの色によって警告内容が違うので紹介します。
- 黄色→充電が減っているので充電してください。
- 赤色→デバイスに何らかの不具合が生じている可能性があるのでカスタマーサポートに電話してください。
- 白色で点滅→動作温度範囲(0度〜40度)から外れているので、デバイスを適正温度にしてください。
吸ってみた感想
吸ってみた感想は、普通に美味しいです。
アイコスなんだから当たり前だろ。って感じですよね、、、笑
オールイン型は、吸いごたえが弱いんじゃね?って思っている人もいるかも知れませんが、全く一緒です。
アイコスイルマワンをレビュー!まとめ
待望の最新モデルが登場しましたね。
私は何とか購入することが出来ましたが、コンビニではなかなか購入出来ないのが現実です。
IQOS公式HPなら、現状購入できるので今すぐ欲しいと思っている人は公式HPで購入するのが良いかも知れませんよ。