最新のポッド式電子タバコ「myblu(マイブルー)」、SNSやネットニュース、一部地域ではCMも放送されていて、見かけた方も多いかと思います。
気になる性能・コスト・口コミ・購入方法など、mybluの全ての情報をひとまとめにしました!
mybluがどんな電子タバコなのか、この記事を見れば一目瞭然です!
→mybluの公式サイトはこちら ※国内での販売は終了してしまいました。
myblu(マイブルー)とは
myblu(マイブルー)とは、インペリアル・タバコ・ジャパンが販売するポッド式の電子タバコです。
これまでタバコメーカーは加熱式タバコの販売を強化してきましたが、タバコメーカーとして初めてニコチン0・タール0の電子タバコを発売して話題となっている商品です。
ポッド式の電子タバコとは、カートリッジ交換式と近い構造で、ほぼノンメンテナンスで手軽に使えるタイプの電子タバコです。
mybluは一部地域のコンビニ(セブンイレブン、ファミリーマートなど)で販売されており、公式サイトやAmazon、楽天市場からも購入することができます。
mybluの口コミ・評判
十分な水蒸気量と吸いごたえがある電子タバコ!
これまで様々な電子タバコを試してきましたが、なかなか満足できるものに出会えずにいました。今回、初めてポッドタイプの電子タバコとしてmybluを吸ってみましたが、水蒸気の量が多く、とても満足できる吸いごたえを感じました。味は濃厚で雑味も少ないので、女性でも満足できると思います。
加熱式タバコからmybluへ!
元々はタバコを吸っていて、ここ1年くらいは加熱式タバコを吸っていました。タバコが値上がりするので節約するために電子タバコを検討していたところ、mybluという電子タバコが新しく発売するとのことで試しに買ってみました。味がよくて嫌な臭いがしないので部屋でも安心して吸うことができますが、やはりニコチンが入っていないので少し物足りなさは感じました。
タバコっぽいデザインじゃないのが嬉しい!
私はタバコを吸ったことがないですが、友達が電子タバコにはまっていて試しに吸わせてもらったら、意外に美味しかったので気になっていました。調べてみると、どれもタバコっぽい見た目のデザインだったので買うのを躊躇していましたが、mybluはタバコっぽいデザインじゃないので、非喫煙者からすると嬉しいです。味の種類も豊富で、気分に合わせて色々な味を吸っています。
mybluはまだ発売したばかりの電子タバコなので、ネットの口コミや評判もあまり見かけませんが、知り合いからはこのような口コミがあります。
ほんの一部しか紹介できませんが、タバコメーカーが販売する電子タバコとして、かなり評価も高いのがわかります。
大手通販サイトでも口コミが投稿されていますので、気になる方はそちらも確認してみましょう。
mybluの性能と特徴
mybluの最大の特徴は、約20分という速さで充電できる「急速充電機能」です。
これまでの電子タバコでは、mybluと同じ350mAhほどのバッテリー容量でも、1時間〜2時間程度の充電時間が必要でしたが、mybluでは煩わしい充電時間を極限まで短縮することができます。
使い方も簡単でメンテナンスは必要なく、差し込むだけの簡単なポッド式の電子タバコです。
また、これまでの電子タバコとは違い、楕円形でタバコっぽさをなくしたデザインなので、吸っているときの姿もタバコっぽくなく、普段タバコを吸わない方にもおすすめの電子タバコです。
mybluのフレーバー(味)の種類
mybluでは公式オンライン限定販売のフレーバーを合わせて、全部で8種類のフレーバーが販売されています。
Amazonや楽天市場、コンビニなどで買えるフレーバーは4種類となっています。
通常販売フレーバー
- メンソール
- グリーンアップル
- チェリークラッシュ
- タバコ味
公式サイト限定フレーバー
- アイスミント
- マンゴーアプリコット
- カフェラテ
- タバコバニラ
おすすめフレーバーは?
電子タバコで一番人気のフレーバーはメンソール系のフレーバーです。
mybluでもメンソールフレーバーが一番の人気があります。
甘い系のフレーバーでは、チェリークラッシュの人気が高いです。
ちなみに、わたしのおすすめフレーバーは「グリーンアップル」です!
爽やかなグリーンアップルの味が口いっぱいに広がり、アメやガムの代わりとして口が寂しいときに吸っています。
mybluはどこで買えるのか?
現在mybluを購入できるのは、一部地域のコンビニと、公式オンラインショップ、Amazonや楽天市場などの大手通販サイトで購入することができます。
手軽に購入できるのはAmazonや楽天市場ですが、公式限定フレーバーが欲しい場合は公式オンラインショップからの購入に限られます。
公式オンラインショップでは配布しているお得なクーポンを使用できるので、かなり安く購入することができます。
今はまだコンビニでの取り扱いは一部地域に限られていますが、今後全国に拡大していくのが楽しみですね!
mybluとタバコのコスト比較
mybluのポッドは1個で約300回の吸引が可能で、タバコ約1.5箱分に相当します。
タバコと同等の吸い方をしたときに、mybluとタバコではコストにどれくらい差がでるのか計算してみました。
myblu | 紙巻タバコ | |
---|---|---|
1ヶ月の費用 | 約11,880円 | 約11,880円 |
6ヶ月の費用 | 約60,480円 | 約71,280円 |
12ヶ月の費用 | 約118,800円 | 約142,560円 |
初めの1ヶ月は同等のコストですが、長く吸い続けるとその差が広がっていくのがわかります。
mybluの方が1年間で約23,760円安く済む結果となりました。
あくまで計算上の結果なので、吸い方によってはタバコと同等のコストか、タバコより少し安くなるくらいだと思います。
おすすめのmyblu専用ケース
数々の電子タバコ専用ケースを販売する人気ブランドから、myblu専用のケースが発売しました!
専用ケース販売の実績とノウハウを生かして作られた、使いやすく収納力に優れたケースが手頃な価格で手に入ります。
mybluで禁煙する方法とは?
近年、日本でも電子タバコを使用して禁煙に挑戦する方が増えています。
いきなりタバコをやめるより、電子タバコに置き換えながら禁煙する方が圧倒的に楽に禁煙できる場合が多く、わたしも電子タバコ置き換え禁煙法で禁煙に成功した友人を何人も見てきました。
- mybluとタバコを併用→部屋や車などではmybluを吸うようにするなど、限られた場所ではmybluに置き換える。
- mybluの割合を増やしていく→徐々にmybluの使用率を増やしていくことで、ニコチン依存から徐々に離れていく。
- mybluだけで満足いくようになる→タバコを完全にやめて、mybluだけを吸うようになれば成功!
通常の禁煙との大きな違いは、「吸う」ということを我慢しなくていいことです。
通常の禁煙では「ニコチン依存」と「精神的依存」の、2種類の依存と戦わなくてはなりません。
精神的依存とは、食後の一服や休憩中の一服など、習慣化した喫煙のことです。
ニコチン依存から抜け出すのも大変ですが、習慣化した喫煙から抜け出すのもかなり大変なことです。
禁煙中に気がついたらタバコに火をつけていたなんてことありませんか?
習慣化した行動を急にやめるということは、想像以上に難しいことなのです。
しかし、習慣化した喫煙をタバコからmybluに置き換えすることで、禁煙中でも吸うという行動を実際にとれるので、無理なく禁煙することができるのです。
「吸わないことが禁煙」ではありません。「吸いながら禁煙」できるということを知れば、禁煙はそんなに難しいものではなくなります。